カンボジア_03

香港に行く時はいつもアマゾンでchaina unicomのsimを買って使っています。

香港はネット制限が無いのですが、中国国内ではGoogle、LINE、facebook、その他普段日本で普通に使っているものが全て使えません。前もって準備していないと仮にネットに繋がっても使えるアプリが何もないので困ってしまいます。でも、このsimを使うと日本で使っていたアプリが中国国内でもそのまま使えます。いつもは中国香港マカオで使えるタイプを選んでいます。

 

行きの飛行機の中でスマホに入れて香港に着いたら電源を入れるだけでネットが使えるようになります。今回はカンボジアに出かけるので香港、カンボジア、その他東南アジアの幾つかの国で使えるタイプを準備していきました。香港ではいつものように使えましたが、そのままカンボジアに行ったらどうなるのかと不安がありましたが、プノンペンに着くと自動的に現地の通信会社に繋がりました。ホテルのWiFiはスピードが遅かったのでずっとこのカードを使っていました。プノンペンからアンコールワットのある町までの6時間ほどのバス移動の途中、何回かは電波の届かない所がありましたが、基地局が見えてくると再び快適にネットが出来ました。とても便利な時代になりましたねぇ。(^^♪

 

なお、このようなSIMカードが使えるのはシムロック解除したスマホか、simフリーのスマホに限られます。

 

まあ、このブログを読んでカンボジアに行こうという方は居られないかもしれませんが、序でに書いておくと、カンボジアのコンセントは日本の物がそのまま使えました。スマホの充電器は100~250Vで使えるので電圧の問題は気にする必要はありませんでした。それ以外の電気器具を使うことも無いでしょうし。